このサーバーは現在開発が停止した「L2j-JP」から
開発元の「L2J」を日本語化している「L2J-SFJP」を使用しています。
1:順序1 公式のLineageUに飛んで 「LineageU公式サイト」より、 「LineageUクライアント」をダウンロード、お手持ちのパソコンに @〜Dの手順に従ってインストールとアップデートを行ってください。 --インストールとアップデートの順序-- @:インストール:ダウンロードしたフォルダの中にあるインストーラーEXEを起動。 A:アップデート B:フルチェック C:「スタート」ボタンを押さずにクライアントのガイダンスメニューの「キャンセル」を押して終了。 D:終了したらデスクトップの「LineageU」の起動アイコンを削除。 注意: ※クライアントは、ダウンロードからインストールの@:〜C:までは、ユーザー様の環境により変わりますが、 かなり時間が掛かります。 |
2:インストーラーとパッチのダウンロードとインストール方法 @:当サイトにある「Infomation」メニューの ![]() 「DOWNLOAD」に飛んでください、 A: 萌え美鯖にアカウント登録の申請メールをお願いいたします。 審査が完了し、登録の完了後、申請した「ID」とPASS」でログイン ![]() 「PASS」入力すると「Download」ページに移ります。 |
3:ダウンロード![]() @:「Download」ページに移ったら、図の中の緑の枠で囲ってある、 @「説即ツール」とA「FILNAL専用パッチ」を、マウスクリックしてダウンロードしてください。 ダウンロードはWindowsのダウンローダーよりもかなり高速なダウンロードができる「orbit」という超高速段ロードが可能な ダウンロードツールをお勧めいたします、当サイトのダウンロード画面に「orbit」のダウンロードリンクが貼ってあります。 使い方などは「orbit」のダウンロードサイトの説明をよくお読みください。 後、圧縮したファイルを解凍できる高圧縮ファイル解凍ツールの「WinRAR」もありますのでそちらも確認してお使いいただけるとさらに快適なファイルの解凍ツールとしてお使いいただけることが可能になります。 ※@「説即ツールが「GRACIA FINAL INSTALLER YSTEM_FILE._Ver.1.EXE」 A「FILNAL専用パッチ」が「systextures」になります。 A:二つのファイルをダウンロード後、解凍ツールでファイルを解凍、 ![]() B:解凍されたインストーラーをクリック。 ![]() このときにインストール先が、「C:\ProgramFiles\NCSoft\Lineage II」 にちゃんとなっているか確認。 ![]() 「C:\ProgramFiles\NCSoft\Lineage II」 が別の場所にセットされてる場合は セットアップメッセージの「参照(R)」をクリックしてディレクトリを開き、 クライアントが「マイドキュメント」にインストールされてる場合は ※例:※ 「C:\Documents and Settings\Owner\My Documents\******\NCSoft\LineageU」 となるようにディレクトリの場所の設定を行ってください。 ディレクトリの設定が終わったら下のこの画面が出るまで「次へ」のボタンを押して行き、 ![]() 最後に「はい(Y)」を押して インストールを完了してください。 インストーラーがちゃんと動きますとデスクトップ上に 「萌え美鯖」専用のクライアント起動アイコンがセットされます。 こんな感じ・・・ ![]() ![]() 「んーー・・こんな感じでセットされます、でもこのアイコンの顔、いったい誰の顔なんだろ?・・・w。」 C:「インストール」が終わったら次に「systextures.zip」 を解凍してください。 次にWindowsのデスクトップの「スタートボタン」をクリックして「マイコンピューター」を開き 「C:\Program Files\NcSoft\LineageU\systxtuers」 の順にフォルダディレクトリを、図のように辿り開きながら、 解凍した「systextures.zip」の中身を下の図の様に順番づつ辿って行って「systexturs」に上書きしてください。 ![]() 以上でクライアントの接続ツールインストールとパッチのセットアップの設定は完了です。 クライアントを起動させてみて実際にlog inが出来るか必ず確認を行ってください。 長い駄文の説明ですがご容赦ください。 【GM】萌え美ちゃんより♪m(_ _)mペコリン 注意 バックアップにインストールする人は、 (例: 「C:\Program Files\バックアップNCSoft\Lineage II」 ) というカンジでインストール先を設定してください。 |
●インストーラー使用上のトラブルについて!!● たまにクライアントへの接続ツールがうまくいかない場合があります。 そういう時は〜・・ 下記の説明の内容を参考にお願いいたします。 ※説明※ クライアントを「C:\Program Files\NCSoft\Lineage II」とディレクトリを辿って 「Lineage II」のフォルダの「system」を削除、「systextures」の「L2UI_CH3.utx」と「L2UI_CT1.utx」のファイルを削除してインストールを行ってください、よろしこです。 では、ログインをお待ちしています。m(_ _ )mペコリン♪ |