このサーバーは現在開発が停止した「L2j-JP」から
開発元の「L2J」を日本語化している「L2J-SFJP」を使用しています。

Welcom To MOEMI L2J-SFJP SERVER

オンラインゲーム「LINEAGEU」のエミュレーターオンラインサーバーを運営しているサイトです。

  ■Linux ubuntuで実際にLineageUクライアントを動かしてみた画像

@:何の変哲も無いLinuxUbuntuのデスクトップですw


A:タスクバーの「アプリケーション」/「Wine」/「C:Brows」/「Program File」/「Ncsoft」
とたどって〜♪
この画面w


B:次ーwフォルダの旅〜♪


C:フォルダ〜〜〜♪


D:クライアントの「system」フォルダ見つけてw


E:クライアントの「l2.exe」マウス右クリックして「l2.exe」のプロパティをチェック


F:プロパティの「アクセス権」を開いて「プログラムとして実行」のチェックボックスをチェックして
チャックが外れてたらチェックを入れて


G:確認したら


H:「l2.,exe」を実行


I:「worning」って言うメッセージが出ても気にしないで「OK」ボタンを押して次へw


J:じゃじゃーーーん^^♪ログイン画面がオープンされましたw


K:「ID」と「PASS」をいれてログインン〜〜♪


L:キャラクター選択してログイン〜^^♪


M:ログイン成功〜〜^^♪


N:動けるか確認して、プレイも確認できました〜〜^^♪

LinuxUbuntuを使ってクライアントを遊んでみた感想

いろいろと遊べるOSといった感じです。
ちゃんとした設定と手間を惜しまなければかなりの便利が利くOSだと思います。
クライアントについては今後のWineのプログラム開発がどこまで進むかによって
期待が大きくなれると思います。

まあ、WineプログラムがWindowsのOS付録ソフトや専門ソフトを完璧に動かしてしまったら(そこまでは行かないと思うけどw)
Windowsの必要性ってどこ?になってしまうのですが、その辺はマイクロソフトさんが絶対に抑えるでしょうけどねw   

後書き:

LinuxUbuntuはサーバー専用Linux OSのコアを元に
一般ユーザー用に開発されたHomeEditionタイプのようなものです。
一般ユーザーに向けたOSではありますが、
まだまだLinux OSを楽しむにはライトユーザー様には難易度が高いOSかなー?
と、私萌え美は思います。

なので知識をあまりお持ちでないユーザー様はそこを知ってまずはLinuxUbuntuとは一体どんなOSなのかを情報公開ネットや雑誌から情報と知識をそろえて知って行く必要があるかなと思います。
早く一般の素人でも気楽に遊べるOSが出て来てくれるとありがたいですけどね。 では、更なるUbuntuの進化と発展に期待して、
でわ、これにて失礼いたしますm(_ _)mペコリン



  
ページトップへ

TestSite.com MENU

Copyright (C) NaturalTmpl009 All Rights Reserved.